ついに、アドセンス外注化教材
「FAAP(フルオートメーションアドセンスパッケージ)」を購入!
ドキドキしながらFAAPをダウンロードして中身を見た私は、
「これ私に出来るかな?」
と不安になりました。
なんで不安になったかって言うと、
「すごいボリュームに圧倒されたから。」
外注さんとのやりとりでコピペで使える文章などの他に、
アドセンスブログで稼ぐノウハウなど、いろいろ書かれているから
ボリュームがあるのは当然なんですけどね(^^;
でも、それが一番最初にFAAPを手にした時の正直な感想です。
その後、順番に読み進めていくにつれて、
外注さんに渡すマニュアルがあって、それをそのまま渡せばいい。
外注さんとのやりとりもコピペで出来る。
そういうことが理解できて、
不安だった気持ちがいつの間にか、
これだけのものが揃っていれば私にも出来るかも!
という思いに変わっていきました。
さあ、外注さんを募集しよう♪ と思った時に気が付いたこと
これなら私も外注さんに記事を書いてもらえそう♪
記事を書いてくれる人を募集しなきゃ~と思ったのですが、
そこで重要なことに気が付きました。
記事を書いてもらうためには、まずキーワードが必要だということに。
応募してきた人に、「好きなこと書いてください。」なんて言えないですからね~(^^;
そんなこと言われたら外注さんだって何を書けばいいか困ってしまいますし、
適当な日記記事を書かれたりしたら、こちらも困ります。
FAAPでは、
◆キーワード選定
◆タイトル・中見出しの作成
◆記事の作成
◆記事の校正
◆記事の投稿
という風に作業工程をわけて、外注さんにお仕事を頼みます。
じゃあ、キーワードは自分でいくつか探して、
タイトル・中見出しを外注さんにお願いしようかな。
なんて考えていたら、そのうち、またまた気が付きます
私、キーワード選定に時間がかかるんだったΣ(´Д`;)
FAAPにはキーワードの探し方が詳しく書かれています。
中でも、
「誰でも出来るキーワード選定」というのが秀逸で、
今では、このやり方で、キーワードを簡単に見つけられるようになりましたが、
FAAPを買う前は、キーワード探しだけで2時間とか、かかっていたんです。
なので、まず最初に、キーワード選定してくれる外注さんを募集することにしました。
FAAPのマニュアルには、
「1.キーワード選定」だけは、初めは自分でやった方が良い、
と書かれていますし、
アドセンスを始めたばかりの人は、最初は自分でやった方が良いと私も思いますが、
(マニュアル通りにやれば出来るようになります)
外注さんを実際に募集するという体験を一度してみないと何も始まらない
と思ったので、
とりあえず一度、キーワード選定してくれる人を募集することに決めて、
応募ページを作成して公開しました。
キーワード選定の単価って、めちゃくちゃ安いんです。
こんな安い金額で応募があるかどうかも疑問でした。
募集しても誰も応募してこないかもしれない。
だから募集の練習をやってみよう~って思ったんですね。
その結果、どうなったか。
次回に続きます^^
◆
私からFAAPを購入してくださった方へ、実践に役立つオリジナル特典をおつけします。
詳しくはコチラから
↓ ↓ ↓
>>>【特典】フルオートメーションアドセンスパッケージ ななみ特典の詳細