
記事を書こうと思ったものの、何を書けばいいのかわからない。
ココを見れば検索されるキーワードを教えてくれてるけど、
それを見ても、どうしても書けない・・・。
そういうこと、ありますよね。
そんな時は、自分が疑問に思うことを書いてみましょう。
自分が疑問に思ったことを記事にする
と言っても、たぶんピンとこないと思うので例を挙げてみますね。
(実話です)
つい先日、じゃが芋が安かったんで、多めに買ってしまいました。
ポテトコロッケをたくさん作って(あとでラクするために)冷凍しておこう♪
そう思って、じゃが芋を茹でるためにシンクの下からお鍋を出していた時に、
ふと、”あれ? じゃがいもを茹でるのって、水からだっけ、お湯からだっけ?”
・・・どちらだったか思い出せなくなりました(^^;)
これまでに何度もコロッケ作ってるし、
じゃが芋を茹でたことも数えきれないほどあるのに。
そこでパソコンで検索して調べることにしました。
私が打ち込んだキーワードは、「
じゃがいも 茹でる 水から」
上から2番目を見ると、
私が疑問に思ったのと同じ内容を、誰かがYahoo!知恵袋で質問してますね。
私の場合は、ただの ど忘れですが、
料理を始めたばかりの初心者さんだと、
どっちなんだろうって悩む人がいるんでしょうね。
で、検索した結果、
「水から茹でる」ということがわかったので、
私の疑問(知りたかったこと)は解決しました。
そして、おいしいポテトコロッケが24個できました♪
これを記事にするんです。
疑問(知りたいこと)と、その答えを書くだけ
アドセンスは、とてもシンプルです。
疑問に思ったこと(知りたいこと)と、その答えを書くだけなんです。
タイトル例 「じゃがいもを茹でるのは水から? それともお湯から?」
(あくまでも例です)
そして、その答え(水から茹でるんですよ~)を書く。
・コロッケを作るためにじゃが芋を茹でようと思ったけど、
水からだったかお湯からだったか忘れてしまった。
・なので調べてみた。
・そしたら水からだった。
・茹で方の手順
・ポテトコロッケが完成した。
こんな感じで書いていけば一記事、完成しますよ^^
ここまで読んでみて、
”こんな誰でも知ってるような疑問と解決方法を書いたって、
検索する人なんているわけない。”
もしかしたら、そう思われたかもしれませんね。
じゃが芋の茹で方なんて主婦なら知ってて当たり前。
だけど知らない人いましたよね?
ヤフー知恵袋で質問してましたよね?
私も、わからなくて検索しました(笑)
私が知りたかったことを、どこかの誰かも知りたいと思っていました。
アナタが知りたいと思って検索したことを知りたい人も、どこかにいるんです。
日常生活の中で疑問に思うことや知りたいことはないですか?
パソコンやスマホで何かを調べるために検索しませんか?
「何を書いたらいいかわからない・・・」
そんな時は、アナタの疑問と解決できた方法を
書いてみてくださいね。
最後に
記事が書けないと悩んでいては時間がもったいないです。
私も最近は、今日、書いたような感じで記事を書くことが多いんですよ^^
アドセンスネタが浮かばなくて困ったら、
今日の記事を参考にしてくださいね。